言われなければやらない。言われなくてもやる。どちらが正解なのか。。。

言われないと行動しない。
言われなくても行動する。
この相反する行動。
果たしてどちらがいいのか。
社会においては言われないと行動しない事の方が多いのではないかと思う。
そうか!!
私がそうだったのか...
人の機嫌を気にし、
人の顔色を伺い、
周りの雰囲気を気にし、
言ってしまえばたいしたことのない言葉でも、
言えずにいた。
そのうち、進んで行動を起こさなくなってしまう。
性格やら、環境やら、あれこれが渦巻き、
自分の中に堕ちていく。
逆を言えば、何も気にせずに言える人が、どれだけいるのだろか?
何も気にしない人はいないだろう。
言われなくも行動を起こせる人は、
「私はそれ正しい!」と
信念を持っているのではないのか。
自分を信じ、自分に委ねて行動を起こすこと。
これすなわち
「自由」
自分の
本能・直感・信念
こんな感じの事を素直感じ取り、
おもむくままに行動を起こす。
意外と出来ていない事の方が多い。
何故なら、否定的な思考が邪魔をするからである。
こう考えると思考ほど厄介なものはない。
思考を止めることなど不可能!!
否!!
思考は止まる。
そう!!!
YOGすればいいのさ。
あれこれしていること自体、無駄なのだ。
人は、今この時にしか存在しないのだから。。。。
自由に行動を起こそう。